歯周病

1

歯周病治療について

歯周病とは、大切な歯を支えてくれている骨や歯肉の病気です。どれだけ熱心に歯を磨いていても、歯の土台である歯槽骨がなくなってしまっては、元も子もありません。あなたの歯を守るためにも、歯周病について知ってください。

このページでは当クリニックの歯周病治療についてご紹介します。
知ってるようで知らない「歯周病」

  • 成人の80パーセント以上が歯周病
  • ストレスや喫煙は歯周病の原因

歯周病は聞いたことがあるけれど、「自分は大丈夫」とお思いの方も多いのではないでしょうか。ですが、日本では成人の80パーセント以上の人が、歯周病にかかっていると言われています。

歯周病の一般的な症状として、「歯ぐきが腫れる」、「歯がグラグラしてきた」、「歯ぐきから血が出る」といったものがあげられます。痛みや腫れが出る頃にはかなり進行していることが多く、重症化すれば歯を喪失してしまう怖い病気なのです。

特にストレスによる血行不良や喫煙は、歯周病の最大のリスクファクターといわれ、局所的な管理だけでなく、ご自身の全身的な管理も必要となってきます。当医院では、禁煙支援も行っておりますので気になる方はご相談ください。

2

歯周病とは?

歯は、歯ぐきの中にある歯槽骨(しそうこつ)という骨によって支えられています。歯周病とは、この歯槽骨が溶けてしまう病気で、支えをなくした歯が抜けてしまうのです。

また、歯周病の進行を食い止めることができますが、溶けてしまった歯槽骨は元には戻すことができません(再生医療により、人工的に骨をつくることはできます)。歯周病の進行を止めるためにも、定期的な検診や歯石の除去は重要になります。

全身疾患にもつながる歯周病

歯周病は、口の中だけの病気ではありません。血液などを通して、糖尿病や脳卒中の原因となってしまうケースもあります。お口の健康は、全身の健康につながっていますので、ぜひ定期的な検診をお受けください。

当クリニックでは患者さんのお口に合わせたブラッシングの指導なども行っておりますので、お気軽にお越しください。

全身疾患

肥満

肥満気味の人は、脂肪細胞によって全身の炎症が起きやすいため、歯周病の炎症を悪化さる原因となります。逆に、歯周病が起こす炎症が、肥満につながるともいわれています。

糖尿病

慢性的に血糖値が高くなり、全身の免疫力が落ちる病気である糖尿病。歯周病にかかると、糖尿病が悪化し、さまざまな合併症を引き起こすこともあります。

脳卒中

歯周病菌がつくったアテローム性プラークが血液を流れることにより、血管に血栓が生じ、脳卒中などの原因となります。

早産/低体重児出産

妊婦さんの血液中で、歯周病菌の毒素や炎症物質の濃度が高まると、子宮筋が収縮してしまい、早産を招く一因となります。

誤嚥(ごえん)性肺炎

口内細菌が唾液に混じり、気道から肺に入ることで起こる肺炎です。誤嚥性肺炎は、高齢者の死亡原因として多い病気です。

3

歯周病を予防するには

歯周病を予防するには、まず毎日の歯みがき(ブラッシング)が大切です。ですが、ただブラッシングをするだけでは虫歯や歯周病を予防するには不十分。

当クリニックでは、患者さんのお口に合ったブラッシング方法をアドバイスしています。どうぞ、お気軽にご相談ください。

また健康な歯を守るためには、数か月に一度、定期的なメインテナンスを受けていただき、歯周病の原因である歯石(歯垢が固まったもの)を取ることもポイントになります。

予防歯科につきましては、さまざまなメニューがありますので、詳しくはご来院の際にお聞きください。

歯ブラシ