なんのために

昨日2件の矯正相談を受けました。
幕張ドルフィン歯科の米山です。
2件とも、小学生のお子さんを持つお母さんからの相談です。大抵は、前歯の歯列不正を気にしてのことです。私がよく見る所見は、お子さんの顔貌ですが、特に口元の閉まり具合は注視します。
歯列不正のお子さんの口は、ほとんどがぽかんと開けた状態で、説明を聞いている時間はいつまでも開きっぱなしです。
親御さんもこの状態が普通と感じているのですが、私からすれば緊急事態なのです。そもそも歯列が不正になる原因がそこにあり、舌や咬筋を中心とした咀嚼筋群の未発達といえます。

なので原因を知ることが、取外し式の矯正治療には不可欠であり、その活性化の体操もプログラムされています。
また、ご家庭の食事事情も柔らかいもの中心としたものから、噛み応えのあるメニューも取り入れていただくことで、よく噛むレッスンとしていただくことも言及します。
小学生が難しいのは、あまり自分の歯並びが不正であることを自覚しないことです。親御さんは、無論熱心なのですが、本人のやる気も取外し式の矯正治療には、大切な要素なのでそのバックアップも重要なことです。
これらのことを習慣化するためには、何のためにそれをするのかを自問自答する作業が必要でそれなしには、人生そのものも楽しくはないでしょう。

頑張って生きても
楽しくなければ
人生は面白くない
どんな結果が出ても
楽しくなければ
すべては空しいのだ
坂本龍馬